人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

”まちに出た、建築家たち。”ーNPO法人家づくりの会

iezukuri1.exblog.jp

素材と技術を巡る旅 その3 鍛鉄

素材と技術を巡る旅 その3 鍛鉄_d0021969_15254170.jpg

我孫子駅近くにある『アインズ』という松岡信夫さん率いる工房。
鍛造による鉄の造形に勤しむ物づくり集団です。

工房にて作業風景を見学。例えば、表札などに使われる名前の型取り。
簡単そうに見ていたのですが、これが出来るようになるには、10年くらい掛かるそう。
ガスバーナーの火の強さや鉄の厚みとの関係を熟知してこそなせる技。
10年かかっても、出来ない人は出来ない・・・。
今回、職人技を披露していただいた方は優秀で、3年くらいで出来るようになったそうです。
素材と技術を巡る旅 その3 鍛鉄_d0021969_1526012.jpg

上の写真は、鉄を叩いて、フックを作っている様子。
熱した小さな鉄を叩いて、延ばして、壁に刺す用に先を細くして、引っ掛ける部位を曲げて。
素材と技術を巡る旅 その3 鍛鉄_d0021969_15263036.jpg

熱して、曲げて、凹まして、延ばして、また熱しての繰り返し。
松岡さんは「鉄は柔らかく、温かみがあって、動きがあって、力強い。
そして作家の意のままに操ることができる自由な素材ですよ」と言う。

鍛える鉄と書いて『鍛鉄』。鉄は、熱いうちに叩かねばならない。
一叩き一瞬が真剣勝負。鍛鉄職人の鉄を叩く姿は、
まるで鉄に命を吹き込んでいるかのようでした。

工房には、所狭しと、鉄で出来た作品が。匠の技のポストや衝立、照明器具などなど。
野ざらしですが、鉄は自然とともに風化し、味のある仕上がりになるのでしょう。
ある物ある物が芸術作品に見えてきます。
素材と技術を巡る旅 その3 鍛鉄_d0021969_15271197.jpg

アインズ製作のテーブルやベンチ。
テーブルやベンチの天板は味のある風合い。そして足は松岡さん独特のアイアンワーク。
板と板を繫ぐ『かすがい』にもオリジナリティが溢れております。
素材と技術を巡る旅 その3 鍛鉄_d0021969_15273816.jpg

根來宏典
by npo-iezukurinokai | 2013-01-23 15:30 | 根來宏典建築研究所 | Comments(0)
<< 素材と技術を巡る旅 その4 建具 素材と技術を巡る旅 その2 鉄平石 >>