人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

”まちに出た、建築家たち。”ーNPO法人家づくりの会

iezukuri1.exblog.jp

土地の値段を考えてみたら・・・

皆様、あけましておめでとうございます。
studioAのもろずみです。

今年最初のブログ当番になってしまいました。
新年早々ですが、くだらないこと考えてみました。お付き合いの程よろしくお願いします。

土地とお札の大きさの関係?

住宅設計の仕事をしていると、やはり土地の値段が気になります。地方の場合土地の値段と建物の値段を比べると1:3ぐらいの割合で建物の方にお金がかかるのですが、東京近郊になるとこれが逆転し2:1程度で土地にお金がかかってしまうことが多くあります。設計をしている側からするとちょっと腑に落ちないところがあるのですが・・・

というのはお金の話になって恐縮なのですが、たとえば東京で5000万円の土地と2500万円の建物となった場合、土地の取引は売るときの不動産手数料が3%、同じく買うときの不動産手数料が3%になりますから、同じ業者が取り扱うとその不動産屋さんには合計6%、300万円の手数料が入ります。この値段は2500万円の住宅の設計監理料とほぼ同じです。ちょっと空しくなります。

さて、愚痴はこのくらいにして土地と建物の比が1:3と2:1ですから同じ3000万円の家を建てる場合、地方だと土地の値段が1000万円、広さは70坪位となるのに対し、東京近郊ですと土地の値段が6000万円、広さは30坪程度になってしまいます。

地方都市で3000万円の家というイメージは車が2台停められて広くはないものの十分な庭が取れる、といった感じです。
一方東京ですと車が一台、庭というよりは箱庭に近いもので、玄関のすぐ先が道路で場合によっては木造3階建てというイメージに変わってきます。
同じ3000万円の家でもだいぶイメージが変わってきますね。

ここでちょっと変な計算をしてみました。お札を土地に敷き詰めるといったい幾らになるのか?
一万円を一坪3.3m2に敷き詰めると約270枚、270万円になります。1000円札ですと27万円ですね。

270万円というと目黒区の東横線沿線などあこがれはするもののちょっと高くて・・・というあたりの値段です。
地方都市は何故かほぼ全国同じような値段で、県庁所在地やそれに準ずる都市、たとえば山形市、秋田市、富山市、甲府市、浜松市などで便利な高級住宅街が坪単価で20−30万円です。
偶然なのですが、この両者の値段は都心の住宅街の坪単価と地方都市の住宅街の坪単価とほぼ一致していることが分かります。
一万円札がびっしりと引き詰められているとなると土地の境界石が動いたとか、目くじらを立てたくなるのも分かる気がします。東京の土地って本当に高いですね。
by npo-iezukurinokai | 2014-01-06 18:04 | studio A(アー) | Comments(0)
<< 昨日のつづき 2014年、設計はじめ >>